シナリオGPに思うこと


リレーシナリオの投票についてもめているらしい。だが、うちの主催ではほとんど関係ないだろうな。BSはなんかほとんど反応を聞かないし、死線はGP開催までに間に合わないだろうし…

つか、不正とか上げ出したらキリがないわけで。どこに線引きするかにもよるが、その問題の度合いも大きく変わるのではないか?


1.リレーに投票すること自体を不正とする(リレー部門自体を作らない)
2.リレー参加者だけでなく、素材を提供した者が投票した場合は不正とする(素材提供側も作者とみなす。ただし、書き下ろし等シナリオに深く関わっているという場合に限る)
3.総責任者だけでなく、リレー参加者が投票した場合も不正とする(シナリオを少しでも書いた者は全員作者とする)
4.リレー総責任者が投票した場合のみ不正とする(総責任者のみが参加者とし、あとをスペシャルサンクスとする)


こんな線引きができるわけだ。私としては3あたりで手を打つ方がいいんじゃないかなと思ったりする。リレーというものはとどのつまりは合作に近いものであり、1つのチームによる作品である。シナリオを作った人間が投票することは論外であるということは分かるだろう。無論、匿名串等を使って身元を隠すような投票は認められないわけで。

何らかの「匿名性を低くする対策」が必須となるだろう。例えば、メールアドレスできちんと帰らないアドレスを指定した場合は自動的に無効票にする、とか。串自体を規制するとか。

ただ1つ気になることがある。第3次のような応募型は今回、規制の対象になりうるのだろうか?
キャラクターは募集したが、シナリオ本体の製作には一切関わらせていない(台詞回し等はこっちの好きにやらせてもらった)。ここは一度聞いてみるつもりではある。

…てなわけで言ってみた。


最後に、秩序を乱すのはいつも一部の個人だ。ルールを乱す一部の馬鹿のためにコミュニティ全土が犠牲になる必要はないのだ。